機械工学科3年生研修旅行(1日目)
機械工学科3年生が2泊3日研修旅行に行ってきました.
1日目(2024年2月7日)は,明太子を生産する「やまやコミュニケーションズ(福岡県糖屋郡)」を訪問.
明太子の歴史,海外での原料選別,AIを活用した生産ラインなどについて学びました.
★学生の感想
・手作業の部分を自動化できるような機械を製造できるエンジニアになりたいと思いました.
・普段食べる明太子に多くの人たちが関わっていることを知りました.
・AIを活用した効率的な製造過程に感動しました.
機械工学科3年生が2泊3日研修旅行に行ってきました.
1日目(2024年2月7日)は,明太子を生産する「やまやコミュニケーションズ(福岡県糖屋郡)」を訪問.
明太子の歴史,海外での原料選別,AIを活用した生産ラインなどについて学びました.
★学生の感想
・手作業の部分を自動化できるような機械を製造できるエンジニアになりたいと思いました.
・普段食べる明太子に多くの人たちが関わっていることを知りました.
・AIを活用した効率的な製造過程に感動しました.
12月1日(金)午後、くにびきメッセにて松江高専「スタートアップゼミ」等ポスター発表会が開催され,機械工学科4年 加藤佑菜さん,澤田優空さん,舟越莉子さん,森山苺珂さんが松江テクノフォーラム会長賞を受賞しました.
本発表会は令和5年度松江テクノフォーラム(MTF)企業紹介と同時開催されました.MTF会員企業の皆様から最も多くの投票を得て優秀プロジェクトに選出されました.今後のますますの活躍と研究の発展,優秀な女性エンジニア・研究者へと成長することを期待しています.
〇発表タイトル:大規模地震に対する石油タンク健全性評価
〇発表者:加藤佑菜,澤田優空,舟越莉子,森山苺珂,佐々木翔平(機械工学科教員)
2023年8月6日(日)にHSR九州(熊本県菊池郡大津町)で開催された「Honda エコ マイレッジ チャレンジ2023第38回九州大会 」に、機械工学科の学生9名が参加しました。今年度は4年生の部員がいないなかで、5年生3名を中心に1~3年生の部員とも協力して数年ぶりに新規マシンを製作し、大会に出場しました。
多くの不安を抱えながら迎えた大会本番でしたが、1トライ目は142.775km/Lで完走、2トライ目は166.098km/Lで完走したもののタイムオーバーとなり、最終結果はグループⅢ(大学・短大・高専・専門学校生クラス)で6チーム中3位となりました。
今大会をもって5年生は引退となりますが、3年生以下のメンバーは今大会の経験をもとに来年の大会出場に向けてマシンの設計・製作を行っていきます。
機械工学科の1年生授業で卵落としコンテストを開催!
B4サイズのケント紙1枚,セロハンテープ1mのみで機体をつくり,
卵を乗せた機体を校舎3階から自由落下させ,「卵を割らない」を競うコンテストです.
クッション重視型,パラシュート型,回転落下型などなど創造性あふれる様々な機体を作りあげてくれました.
42名中10名成功と,好成績でした!今後の機械工学科1年に期待!
機械工学科に板橋明吉 准教授(前列右端)が着任しました.
板橋先生の専門は流体工学で,長年企業でボイラーの研究開発に従事されていました.
本年度は主に製図を担当されます.先日学科の歓迎会が催されました.
10月3日(月),レスキューロボットコンテストで「レスキュー工学大賞」を受賞したことを丸山島根県知事に報告するため,チームの代表が島根県庁を表敬訪問しました。機械工学科本間教授からコンテストの概要などについて説明があり,機械工学科3年中尾匠さんと機械工学科5年沼本祐輝さんがマシンの機能などについて詳しく説明をしました。知事も非常に興味を持たれ,様々な質問でエンジニアとしての活躍を期待されておりました。終了後も各社の取材がありましたが,2名とも落ち着いた受け答えで回答しておりました。今後もマシンの性能を向上させ,来年以降も好成績が期待されます。
8月13・14日開催のレスキューロボットコンテスト2022(@神戸サンボーホール)に,機械工学科の学生・教員が主導するレスコンチーム“MCT”がレスキュー工学大賞を受賞しました.
レスキューロボットコンテストは災害救助をテーマにしたロボットコンテストで,被災した建物を模した競技フィールドから要救助者であるダミー人形を,ロボットのカメラ映像を頼りに救助します.今回受賞したレスキュー工学大賞とは,レスキュー工学の観点から,コンセプト,技術力,組織力を総合的に判断して最もすぐれたチームに対して贈られるコンテストで最も意義深い賞です. 本校チームが同賞を受賞するのは2017年の大会に続いて2回目です.レスキューロボットコンテストの詳細は,以下ご覧ください.
https://www.rescue-robot-contest.org/contest-2022/
松江工業高等専門学校と機械工学科を良く知っていただき,
進学先の候補として考えて頂くために文書を作成いたしました.
進学先選びの参考にして頂ければ幸いです.
下記URLより,御覧ください.
松江工業高等専門学校
機械工学科長 山根清美